昨日スタートの土9ドラマ「美丘」でワンコーラス初聴き

これが

ドラマにすごくよく合ってて、すこぶる好印象


しやがれの後のフルぶっかけ@魂ラジを、Radikoでガッツリ聴きました

イントロが。
とにかくイントロが

素ー晴ーらーしーいー



アコギとチェロ(バイオリンもかな)の音が、個人的に、どストライク

で、その後の解説が、これまた。
ましゃが奏でるアコギの音が、ヘッドホンで聴くとホントにヤバくて

ましゃがとっても近くに感じられて、久しぶりに泣きそうになった、真夜中でしたの。
あまりに感激したもんで、超〜〜〜久々にメールしましたよ、ましゃあっとまーくに。
モノマネもなかったしねっ^m^
毎週、こういうふうな、メールしたくなる放送ならいいのにな(爆)
曲全体の流れも、ましゃの声も、バックの音も、あたしの好みにドンピシャです。
めちゃめちゃ好きです〜〜〜「蛍」

昨日「少年」もかかったけど、断然あたしは「蛍」イチオシでーす


ということで、行ってみよ

福山雅治「蛍」



ギター:エレキ、アコギ、ともにましゃが演奏。
鍵盤:井上鑑
ドラムス:山木秀夫
ベース:高水健司
バイオリン:金子飛鳥、チェロ:古川展夫
(このお二方のコンビネーション、素晴らしかったです byましゃ)

「美丘」のプロデューサー(2003年「天国のダイスケへ」ドラマと同じ)加藤さんから、主題歌の依頼を受けた。
もともと歌モノの曲として創ってたけど、「天国〜」ドラマではインストゥルメンタルとしてだった。今回やっと歌モノとして世に出ることができた。加藤さんから依頼がなかったら、まだ出てなかった曲ですよ、歌モノとしては。
そういう曲、実は結構あるんですよねぇ。歌モノとして創ったんだけどインストとして使ってるっていう。DUNLOPの曲も、福山エンジニアリングのテーマソングも、そうなんですよね。

先に原作を読ませていただいて、そこから歌詞をイメージしていった。
ドラマプロデューサーから、一生懸命頑張ってる女の子を応援する、優しく見守るような歌が嬉しいんです、語りかけるような、と言われて。

歌詞には、何かしら自分のこれまでの何かっちゅうのが出ますから。
(荘ちゃん:「君が好き」なんてバシッと直球的な言葉も出てきますが?)
なんかね、メロディがそう呼んだんだよね。
今日ドラマ初めて観たけど、歌が林遣都くんに合ってた


だいぶ昔に作った曲だからね、2000年開けてすぐの頃に、ロス(クリアレイクオーディオ?)で創りました。
(荘ちゃん:その時は何にむけて創りましたか?)
桜坂。その時に4曲のメロディーを創ったんだけど、桜坂、Gang★、友よ、そしてこの曲。(曲の方向性としては)全部バラバラなんだけどね。
(荘ちゃん:でも3曲はもう世の中に出ていって?)
そう、だからこれだけが、いつ出そうかいつ出そうかと思ってた。この曲は僕、すごい愛着のある曲でしたから、もともと。いい曲になりそうな予感がしていて、でも歌詞がなかなか書けなかったんだよね。10年かかった。
(荘ちゃん:それが今回ドラマの力を得て?)
そう、だから皆さんに導いていただいて、やっと書けたな、という感じです。加藤さんもそう、吉高さんや林くんとかもそうですけど、もちろん原作者の石田衣良さんもそう。皆さんに何かこう、導いていただいてやっと日の目を見た曲ですね。本当にありがたいです。これがなかったらまだしばらく出ていなかったでしょうからね。


僕ね、ギターが好きなんですよ、イントロが。
(


これね、結構難しいんですよ、実は。鑑さんが「これ、ブラックバードみたいにならないですかね?」て言ってて、ビートルズの。え〜そんな急に言われても

で、こんなふうに





これなかなか難しいんですよ、実は。ていうか、自慢なんですよ(荘ちゃん笑)言いたかった、すごく言いたかった、これ。
チューニングもG♭だしね、これ。半音下げなんですよ、E♭のG押えなんですけど。開放弦が使われてるんですよ、3、4弦が。






これね、なかなかね〜。自慢なんです、僕。(笑) 是非コピーしてもらいたいね。ちょっと難しいです。

(荘ちゃん:レコーディングはせーので録った?)
いやいや、これは結構大変ですよ。チェロとバイオリンも重ねてるし。ギターは僕全部弾いてますけど、鑑さん、山木さん、・・・名だたる名手の方たちですけど。
(荘ちゃん:結構スムーズに?)
これも話せば長いんだけど、2006年ぐらいからこの曲、やってるんですよ。あの〜、バックトラック創るのにコツコツコツコツやってたんですよ。
(荘ちゃん:出すあてもないのに?)
そうそうそう。出すあてもないのに創ってるの、いっぱいあるよ。あのねぇ。出物腫れ物所構わずなんですよ。そうしないとだって間に合わないですよ。話があってポンて出せる程、甘くないんですよ

(荘ちゃん:じゃあ2006年からコツコツとやってて、長かったですね)
途中、詞も(?)何回も変えたし、アレンジの方向性もどういうふうにしようかなぁって。

(「桜坂」を越えたと思います)
スポーツ新聞に「桜坂」を超えると書かれたのを見て、「蛍坂」にしようかと思った(笑)「少年坂」「エボリューションレボリューション坂」付けようかと思った、ウン。
(ましゃはもう40なのに、よくこんな綺麗な歌詞が書けますね)
えぇ

泣けました。
の一言では伝えきれない想いが、誰にでもあるわよね。ねぇ。苦笑
吉高さんが、金曜日NEWS ZEROで話をしてくれた言葉があって。
それは今の私に、通じる思いがあって。
そんな中、美丘を見て、エンデイングにながれる蛍の歌があって。
ラジオで 深夜耳を傾けた蛍に。
今年の春思い合ってみた景色とその時思った気持ち思い出したよ。
♪古い教会 坂道の通学路 逢って欲しい人がいる♪
究極のプロポーズの言葉ね^^
大切な音に頼るのではなく。ぼちぼち寄り添ってくれる人探します!
ましゃの書く歌詞って、2コーラス目のほうが好きだなって思うことがよくあるよ(笑)
今回の、はるともちゃんが書いてくれてる部分、あたしもすごい好きなんよね〜。
あたしの初聴きはドラマのオープニングで、そのすぐ後にフルぶっかけだったのが、個人的にはすごくよかったなぁと。
ましゃも言うてたけど、ドラマにホントよく合ってるよ!
主人公の女の子を吉高さんが演じているのも、すごくいいなぁと思いました^^